こんばんは。すざきんぐです。
そういえば、実はひっそりこのブログを読んで頂いている方はいるっぽく、先日このブログの内容をキッカケにオファーを頂いたこともあったので、改めて自己紹介を上げておきます。
DJプロフィール
■名前
すざきんぐ
■クレジット
にじすこ! / オタクDJ現場対戦 / あきびーつ! / μ’sic ours / ララモア! / 月刊少年渋谷ジャンプ
■紹介文(一例)
2019年、某スクールアイドル系作品のオンリーイベントに影響を受けアニソンDJとしてデビュー。
大好きなアニソン・二次元アイドルを中心に、楽曲同士の繋がりや聴かせどころを活かした展開でその場その時にしかない盛り上がりを生み出すスタイルが持ち味。自分らしく、好きな作品やアーティストの良いところをフロアへぶつけたい気持ちで日々活動中。
近年では北海道や名古屋など関東圏外への遠征に加え、「秋の宴2021」「月あかり夢てらす15th Anniversary Party」、「秋葉原MOGRA 14th ANNIVERSARY PARTY」といったビッグパーティーに出演を果たすなど、活躍の場を広げている。
※イベントによってはコンセプトに寄せて送っておりますので、あくまでご参考にお願いします。
■得意ジャンル
アニソン、キャラソン、二次元アイドル、VTuber、女性声優の楽曲をよく流しています。
2010年代~最新クールの作品・声優が多い傾向があるかもしれません。
基本的に直近で観たアニメ/参加したライブに影響された選曲をします。
■活動歴
2019年1月にDJ/VJデビュー。
同年6月に初の主催イベント「にじすこ!」立ち上げ。
2020年1月には秋葉原MOGRAでラブライブ!オンリーイベント「Brightest Emotions!!!!!」を共催で開催し、動員100名超を達成。
2020年4月からはコロナ禍の突入&イベント消滅に伴い、みんなと何かやりたい気持ちでDJMIX投稿企画「オタクDJMIX対戦」をスタートさせ、2ヶ月で延べ100作以上のMIXを集める反響を獲得。8月にはオフラインへの出張版として「オタクDJ現場対戦」を開催。定期イベントとして定着し、2021年には新木場ageHa『秋の宴2021』に出演。以降、複数回の「宴」シリーズへ招待頂く人気イベントに。
2022年2月には秋葉原発のオタクミュージック総合DJパーティー「あきびーつ!」の立ち上げに参加。2023年にかけて「あにめないと!」「Tokyo Geekstyle」といった名門イベント、「ラブクラブ」など関東圏外の大型イベント、『月あかり夢てらす』『秋葉原MOGRA』のアニバーサリーパーティーへの出演などを経て、今に至る。
VJとしても細々と活動しており、2020年11月には公式配信イベント「Poppin’ Party JOYFUL PARTY, FUN TIME!」にも参加。普段は主に二次ドルやコンテンツオンリー現場で出演し、少年ジャンプ系オンリーイベント「月刊少年渋谷ジャンプ」ではレギュラーVJを担当しています。
普段のプロフィール
ただのアニメと漫画が好きな人です。1991年生まれ。
2歳の頃からゲームギアを握って育ったらしい。
実は兵庫県で25年間過ごしてきたのですが、ふとした勢いで転職を決めて2016年秋に上京。
都内でネットワーク情シスのお仕事をしながら、今期アニメをまったり追い、土日の空いた時間にライブへ行くかアニソンDJをしています。
■好きな作品の傾向
好きなアニメは画面に女の子が多いもの率が高いですが、元々少年少女漫画・アニメに囲まれて育ったので、意外に色々と観ます。「名探偵コナン」「金田一少年の事件簿」と「遊☆戯☆王」シリーズの話をすると止まらない一面もあります。ラッシュデュエルより前ですが…。
大体、「友情・成長モノ」「繊細な人間関係が描かれたラブコメ、青春群像劇」「ドロドロとした人間ドラマ」を好みやすい傾向にあります。最終的に明るく終わる重いやつとか良いですね。これ全部内包した「プリティーリズム・レインボーライブ」って凄い作品だったなと思います。
「宇宙よりも遠い場所」と「アイカツスターズ!」、とても好きです。
後はお馴染み、ラブライブ!が大好きですが、これはまた話すと長くなるので別の機会に。
■好きな漫画(抜粋)
・赤ちゃんと僕
・彼氏彼女の事情
・金田一少年の事件簿
・DEATH NOTE
・るろうに剣心
・アイドルマスターシンデレラガールズU149
・2.5次元の誘惑(アニメ化します)
・ささやくように恋を唄う(アニメ化します)
・薬屋のひとりごと(アニメ化します)
・星屑テレパス(アニメ化します)
・賭ケグルイ 双
・アネモネは熱を帯びる
・薫る花は凛と咲く
・君は冥土様。
・君と悪いことがしたい
etc…
■好きなVTuber(メンバーシップ加入済み)
・博衣こより
・天音かなた
・葉加瀬冬雪
■簡単な歴
2006年、モーニング娘。の田中れいなさんに一目惚れして一気にオタクカルチャーの道へ突入。
小学生時代をミニモニ。全盛期で生きた記憶も頼りに、2009年までハロヲタの時代を生きる。
しばらくして「涼宮ハルヒ」「らき☆すた」に触れて深夜アニメを観始め、2008年には平野綾の当時のFC『平野塾』に加入。2009年のFC限定イベントが人生初参加の声優イベントに。
大学受験の追い込み期に「大正野球娘。」「バスカッシュ!」をリアタイし、大学受験本番の最中に「神様のメモ帳」ライトノベルに嵌り、就活を余所に当時ZEXAL放送中だった遊戯王アニメシリーズを全制覇、「ろこどる」のリアタイと共にニート~フリーター時代を謳歌したのは良い思い出。
そのまま学生時代はアニメを観て女性声優のライブ・イベントへたまに参加する日々を過ごし、就職して1年ぐらい経った2016年夏。アニサマ2015でTrySailに心を奪われ、遠征も繰り返すようになって1年経った2016年夏。「やっぱり東京へ引っ越して現場へ通いたいな…。」とふと思い立ったことで勢いで辞表を書いて転職・上京。当時25歳の行動力、凄い。
その後はなんやかんやあってラブライブ!と出会ってアニクラを知り、家でひたすらアニメを観てマイペースにDJをする今に至ります。
主催イベントの紹介
・にじすこ!
2019年6月~。二次元の美少女しか信じられないアニクラ。
デビューしてすぐの自分が真っ先に立ち上げたイベントです。
アニメOP/EDから劇中歌、二次元アイドル、コンテンツ系、えっちげーむ、キャラソンetc…まで、各DJの推し美少女に関する楽曲がひたすら流れます。映像も二次元のみ。しかも飲み放題。フロアもアニメタペストリーやポスターが飾られた良い雰囲気。騒ぐも良し語らうも良し。文字通り、二次元の美少女が好きな民はここへ来るべし。
こちらの記事にも色々と書いているので是非読んでくれると嬉しいです。
場所:すた~ず@AKIBA
時期:毎クール終わる月(3月、6月、9月、12月)
・オタクDJ現場対戦
2020年8月~。フロアの高まりをどこまでも追い求めるオフライン特化型DJイベント。
“現場”とタイトルにありますが、LIVE現場でなく、フロア=現場という意味合いです。
発足当初はコロナ禍初期でイベントが消滅し、オンラインイベントが全盛していたので、改めて「オフライン=”現場”の楽しみを思い出そう」という考えで生まれました。
ひたすら演者とお客さん、オタクが高まれたら何でもOKという暴力的にシンプルなコンセプト。少し濃いめの00年代~最新クールアニソン+二次ドルや声優ソングが多め。ゲストには現場を知り尽くしたDJ/VJを招いているので、最前で飛び跳ねたい、合唱したい、オタ芸したい、エモーショナルな空気に包まれたい、といった血気盛んなオタクにはオススメです。
普段は川崎で定期開催していますが、2023年11月に新たなチャレンジとして名古屋で出張SPを開催します。
場所:川崎 月あかり夢てらす
時期:3ヵ月に1回(2月、5月、8月、11月)
・あきびーつ!
2022年2月~。秋葉原発オタクミュージック何でもありの総合型DJパーティー。
アニソンに限らず、ボカロ、VTuber、アイドル、ニコニコ、流行りのソシャゲ、懐メロ…など、オタク~~~~~ッな曲が新旧本当に何でも流れ、幅広いオタク選曲を秋葉原のクラブで楽しむことができます。
旬な有名どころから80~90年代の懐メロまで流れ、ターンごとに何が流れるのかわかりやすいタイムテーブルやリクエストに長けたDJもおり、クラブ初心者のサブカルチャー好きの方に足を運んで頂いていることも多いです。
場所:秋葉原MOGRA
次回:2023/10/22(日)15:00~21:00
超不定期
・おたじぇい
2020年8月~。アニソン×J-POPが聴けるラウンジ系DJイベント。
元々幼少期からJ-POPが好きだった一面を活かして開いていました。
00~10年代メインではあったものの、このイベントをキッカケに最新の邦楽に触れる機会も再び増えて満足。
現在は主催イベの増加により休止中ですが、またやりたくなったらやります。
・さけこえ
2022年10月。女性声優楽曲オンリーの飲み放題DJイベント。
「女性声優の声と顔をアテにお酒飲み放題したい!!」という煩悩100%で生み出されました。
単発開催だったけど、欲求は消えないのでまたどこかでひっそりとやるかもしれない。
過去の主催
・Brightest Emotions!!!!!(#ブラエモ)
2020年1月。秋葉原MOGRAで開催したラブライブ!オンリーDJイベント。
複数のラブライブ!系レギュラーイベントを持っている私唯一の主催イベです。
当時ラブライブ!フェスが直前、というタイミングで開催しました。
自分の中では大きく気持ちを整理できた大切なイベントでしたが、それはまた別の機会に。
・BanG SHOUT!(#ばんしゃ)
2020年6月、11月。新大久保ユニラボで開催したBanG Dream!オンリーDJイベント。
当時BanG Dream!がとても(自分の中で)熱かったので、各DJが担当バンドの曲に特化して流したらGALAXYでの劇中ライブさながらの空気を再現できるのでは?という考えで立ち上げました。熱量たっぷりで楽しかったものの、会場の閉店や共催陣の引退もあり一旦完結。
レギュラーイベント
・μ’sic ours
2018年5月~。ラブライブ!楽曲オンリーDJイベント。
紛うことなき私のデビューイベントです(2019年1月~)。
なんと今、実は副主催にまでなってしまったらしい…。
今の熱量を持った演者陣のテクニカルなプレイ&オンリーならではのぶ、大型規模の会場による爆音で、全シリーズの楽曲を浴びられることが最大の魅力。6年目も最前線を張れるように頑張っていきたい。
場所:新大久保ユニラボ → WOMB LOUNGE CafeW
時期:不定期、年2~3
・ララモア!
2022年11月~。ラブライブ!楽曲中心DJイベント。
こちらは演者ごとにラブライブ!楽曲率が「25%」「50%」「100%」と変動するトリッキーなイベント。初回に出演してそのままレギュラーに加えて頂きました。
他の関連楽曲やアニソンも流れるので、「最近のラブライブ!はわからないけど久しぶりに聴きたい…。」「最近ラブライブ!を知ったけどあんまり詳しくない…。」といった方にも優しいイベントとなっています。
場所:川崎 月あかり夢てらす
次回:2023/11/05(土)お昼
・月刊少年渋谷ジャンプ
2021年6月~。少年ジャンプ系列アニメ楽曲オンリーのDJイベント。
「えっ、ジャンプの道通ってるの?!」と言われそうですが、遊戯王マンキンテニプリヒカ碁が四天王を張っていた時期に育ち、BLEACHの雛森桃で初恋を覚えたワタクシ。初回から遊びに行ってて2023年8月からレギュラーVJ(たまにDJ)として加入しました。
お酒が飛び交う賑やかな空間で、週刊ジャンプのみでなく他系列誌アニメの曲もキャラソンまで流れ、楽しく語らえる場所になっています。コスプレイヤーやショットガールもいるパーティーな雰囲気もウリ。ちなみに私は今「2.5次元の誘惑」が熱いです。
場所:Shibuya JUMP
時期:偶数月の第2土曜、お昼
このブログでは改めて、自分のDJ/主催活動のこととか、観たアニメや映画のこととかを適当にまったり書いていきたいと思います。不定期だけどぜひ宜しくお願いします。
コメント