お疲れ様です。すざきんぐです。
ホームページの文化に馴染んで15年ぐらい実は経ちますが、未だに一文目を何書けばいいのかわかりません。とりあえず元気です。
ひとまず、アニソンDJやってます!
って前の記事で書いたので、軽くDJとしての自己紹介をしていこうかと思います。
かるく自己紹介
「もっとライブとか行きたい」と思った勢いだけで兵庫県から上京してきて早4年半。
普段は東京の片隅で現世に噛り付いているインフラエンジニアです。
高校時代から深夜のアニメを観始め、
女の子が可愛いアニメと二次元アイドルばかり追い続けて早十数年。
7月でもうすぐ30歳になるそうです。こわい。
…という、アニメ観て漫画読んでライブに行くただのオタクだったものの、
上京して「ラブライブ!」との出会いをキッカケにオタクとの交流が増え、
2018年にその中で何故かアニソンDJイベント…所謂アニクラを知り、
気が付けばその年には勢いでDJコントローラーを買ってアニソンDJを細々スタート。
始めた当初はDJMixの録音で練習を重ねつつ、
みんなとDJやりたいなぁという気持ちで勢いで主催イベントを立ち上げ、今に至ります。
ここまで全部勢いで行動してますね。勢いって大事。知らんけど。
今は主催イベント4本/レギュラー2本/よく出るイベント1本。
都内近辺中心、呼ばれれば大阪まで参上しております。
ちなみに流してる曲としては、
だいたい可愛い女が出るTVアニメを観るのが好きなのでそういったアニメの曲や、
二次元アイドルを中心に流しています。たまにJ-POPも流します。
お気軽に呼んでください。何卒。
主催イベントをかるく紹介
また、DJのみならずイベント主催もぼちぼちやってたりもします。
元々は殆どアニクラの知り合いがいなくて、そんな自分がDJやるには主催やるしか…!
というノリで主催をやり始め、気が付いたら楽しくて4本に増えてました。
自分の好きなジャンルを思いっきり楽しみたい、という気持ちのもと、
そのほぼ全てが流れる楽曲のジャンルが特化されたコンセプト系イベントです。
せっかくなので、ここで自分の主催イベントを軽く紹介していきます!
書いてたらいきなり長文になったので簡潔にまとめます。
名前だけでも憶えていってね。
・にじすこ!~二次元美少女をすこるオタクの会~ at 新宿Azito
⇒「二次元の美少女」楽曲オンリーイベント
二次元の女の子好きなオタクによる好きな女プレゼン大会。
推しへの愛情一本でキャラソン、美少女コンテンツ系楽曲etc…が流れます。
・オタクDJ現場対戦 at 月あかり夢てらす
⇒「高まり」に溢れたライブ感覚アニソン中心オールジャンルイベント
最前に暴れるもよし、酒を進めるもよし、オタ芸もよし。
とにかく高まれるアニソンで高まる発散パーティ。
アニ●マのアニクラ版的な立ち位置を目指していたりもします。
・おたじぇい~アニソンとJ-POPが良い感じに流れる会~ at 新宿りあにすたぁ
⇒「J-POP」と「アニソン」が良い感じに両方聴けるイベント
バーでまったり飲みながらいろんな世代のJ-POPとアニソンに浸りたい。
ここでは僕も男の声を流すらしいです(そこなの?
・BanG SHOUT! at 新大久保Unique LABORATORY
⇒『BanG Dream!』楽曲オンリーDJイベント。
バンドリーマーのバンドリーマーによるバンドリーマーのための集い。
そんな僕は松原花音ちゃんを愛しています。
レギュラーイベントをかるく紹介
こんだけ書いたのでレギュラーイベントも紹介していきます。
これもまたコンセプト特化型/オンリーイベント!!楽しい!!!!
・μ’sic ours at 新大久保Unique LABORATORY
⇒「ラブライブ!」楽曲オンリーイベント
元々DJ始めたキッカケは実はこのイベントの初回へ遊びに行ったからでした。
僕がラブライバーで在り続けることを実感する最高のラブライバーイベントです。
第3回目からレギュラーVJ/DJになり、今年3周年。
夏には24時間イベントもやるそうです。
・DeziDol at 月あかり夢てらす
⇒「二次元アイドル」×「デジタルサウンド」の二刀流イベント
エモな二次ドル/バッチバチな四つ打ちソングが両方爆音で味わえます。
プリティーシリーズとゆるゆりが何故か異様に盛り上がります。
・夢Liquor at 夢来の樹 レジェルム
⇒「月曜から飲み放題」オールジャンルDJパーティ
神田の隠れ家な飲み屋さんでアニソンと酒!
アニソンだったりJ-POPだったりVtuberだったり、ラブライブ!やμ’s声優楽曲が流れたり。
高まったら即クライナー。月曜からクライナー250本超空いてます。普通に怖い。
そんなこんなで
勢いで書き連ねてたら無節操になってしまいましたが…。。
そんな感じで自分のオタク道へ正直にアニソンDJを楽しんでいます。
改めてレギュラー/主催を振り返ると、
コンセプト系に全振りしているのが性格を表しているなぁ、と。。
好きなジャンルを遠慮せず思いっきり、がやっぱり最高ですね。
自分に正直に好きなことをみんなと語りたい、
そんな気持ちでこれからもやっていこうと思います。
今日は軽い自己紹介でまとめましたが、
今後はDJやってきた中での感想みたいなものも書いていきたいので、
お暇な方は読んでいって貰えたら嬉しいです。
コメント