アニソンDJイベントの開催、どうすればいいの?ってお話

お久しぶりです。
今期アニメ視聴もソシャゲも放置しまくってたら気付けば年末になっていました。ラピライのアプリがインストールされたままホーム画面に眠っています。すざきんぐです。

また、もうすぐ【秋の宴2021】…と前回書いた矢先、無事初出演のすえ、有り難いことに【冬の宴2021】へも『オタクDJ現場対戦』が出演させて頂くことができました。応援してくれた皆さんのおかげです。ホントにありがとうございました。

 

さてさて本題。いざノートを書くにも何から書くかな…と迷っていましたが、ここ最近「DJイベントってどうやって始めれば(進めれば)良いですか…?」とDMで相談を頂くこともあったので、ちょうど良い記事のネタまずはそこから書いてみようかと。

イベントの組み立て方、そしてその中で一つずつ意識していることなどを今後書いていく上で。まずはその前提になるイベント組み立ての簡単な流れ、そして大事なことについて、これからのイベント主催ノートの目次代わりに読んで頂ければと思います。

(※今回は割とイベント主催を初めて考えている方向けの文章になります。)

だいたいざっくりこんな感じでやってます。

というわけで、先ずはご質問を頂きました、イベント開催までの流れについて。「イベントやってみたいけど、どこから手をつけたらいいのか分からない…」って最初によく悩んだりしますよね。ただ、やってみるとイベントの準備で“やるべきこと”って案外シンプルに纏まってるな、とも思いました。だいたいこんな感じ。

・イベントの内容を決める
・会場を押さえる
・演者さんを集める
・告知する!

で、上の4つをもうちょっと細かくして順番付けをするとこんな流れになります。たぶん人によって違うとは思うんですが、個人的にはざっくりだいたいこれって感じで。

0.イベントの内容を決める(※初回スタート時)
1.会場の予約を押さえる
2.ゲストの方々をオファーする
3.演者プロフィールなどを準備する
4.告知ページを公開、告知!告知!!
5.当日までの共有事項(集合時間など)を演者へ連絡する
6.イベント当日!

とりあえずやることの順番を悩んでる人はここから考えてみればいいと思います。これで3年近く5,6イベント程やってこれたのできっと!大丈夫!なはず…!!

そこから更に悩みの枝分かれへ…?

そんな感じで、上記でイベントにやるべきこと&流れをざっくりと紹介してみました。しかし、大枠を掴んでみても、いざやってみると色々と気になる壁が続々出てくるかなと思います。さっきの項目を並べてみても、初心を思い出せば以下のように続々と出てきました。

イベントの内容を決める(※初回スタート時)
・レギュラーメンバー、どうやって決める?
・コンセプト作りで大事なことは?
・フライヤー、どう作る?
会場の予約を押さえる
・どうコンタクトを取ればよい?
・定期イベントのスケジュールはどう組めば?
・イベントを開くのに必要な費用は?
ゲストの方々をオファーする
・どうお声掛けしよう?
・何をどう書けば良いだろう?
・ゲスト選び、毎回考えることは…?
告知ページを公開、告知!
・どのタイミングで公開すればいいか?
・効率のいい告知の仕方、ペースは?
当日までの共有事項(集合時間など)を演者へ連絡する
・各演者さんへは何をどう連絡するか?
・連絡用のグループは作るべき?
イベント当日!
・1日の時間の流れは?
・設営・音出しでやるべきことは?
・主催、レギュラーの立ち回りとは?
・イベント中、意識すべきことは?

とか、たぶん他にも考えたら山ほど気になることが出てくると思うんですが、今適当に考えてみただけでも、シンプルの流れの中で考えたことって多かったな~と感じました。

しっかりとやるべきことができているか、演者さんや少なくないお金を払って来てくれたお客さん等へ失礼がないか、思い描いていた結果になったかどうか失敗を反省して、活かして改善することも多かったです。

で、たぶん読んでくれている方々が知りたいコトって、この細かく枝分かれした悩みの部分なのかなとも思います。主催するうえで一つ一つのことをどうやって考えて、どう動かしてるのか。運営するうえで、大事なマインドとは何なのか。本ブログでも次回以降、それらのことを少しずつPickupしてお話していければしばらくは記事のネタ切れを回避いいな~!って考えてます。

また、これ以外に気になったことがあれば些細なことでもいいのでコメントやリプライをくれると嬉しいです。一つ一つ答えていけるよう頑張ります。是非とも宜しくお願い致します。

このように主催は考えることがたくさん

そして最後に一つだけ。ここまで書いたように、イベント一つ主催するために主催が考えるべきことは多々色々と存在します。少なくないお金が動く中で、いざやってみたら失敗や反省もあり、過程を見つめ直したり改めたり、続けるかどうかを決断したり、正直かなり大変です。

そして偉い人もかつて言っていましたが、イベントで起こる面倒やリスクを全て被るのも主催の仕事です。

先日も書いた通り、アニクラ大戦国時代となっている今、イベントは星の数ほど生まれては消えています。シビアな発言にはなりますが、そんな中でこれらを踏まえた上で身を投じたいかどうか。今一度考えてみてもいいんじゃないかと思います。

そして、そんな偉い人がかつて言っていましたが、それでもなお楽しそう!やってみたい!!って思えた方は主催に向いています。それらを乗り越えて自分なりの作ったイベントで遊ぶのは本当に楽しいです。一応、僕も2年前からそう思って何個もイベント立てて楽しんできた端くれですので。ここまで読んでそう感じた方がいれば、チャレンジする中でこの記事達を少しでも何かの参考にしてもらえたら嬉しいです。是非とも宜しくお願いします。

 

Special Thanks(そんな偉大な先人の動画を貼っておきます。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました